体験談|腰痛が続く、実は“カラダバランス”かも…

公園の芝生の上で、禅のポーズをする若い女性の写真
タイトル「カルイオンライフ」の画像
Home » カルシウムイオン » 体験談|腰痛が続く、実は“カラダバランス”かも…

腰痛歴は20年以上あります。

このブログをご覧の方の中にも、「腰痛がなかなか治らない…」と悩んでいる方は、
多いのではないでしょうか。

私自身、整形外科・整体・マッサージ・ストレッチ…思いつくことはほぼ一通り試してきました。

そのたびに少し良くなったり、また戻ったりの繰り返し。
年齢のせいにするしかないのかな…と、あきらめに近い気持ちもありました。

そんなある日、かかりつけの整形外科で言われた一言がきっかけになりました。

「腰痛はね、骨の問題だけじゃないよ。
筋肉・神経・血流、全部が絡み合ってるんだから。」

確かに、私のレントゲンには大きな異常は見られず。
でも筋肉は硬くなり、神経が圧迫されやすく、血流も悪くなっているとのこと。

そのとき、ふと気づいたのです。
「身体全体のバランス、つまり“カラダバランス”が崩れているのかも。」

それからは、「カラダバランスを整える」という意識に切り替えました。

骨格矯正も大事、筋トレも大事、血流改善のストレッチも継続。
でも「内側から身体を作る」視点は、いままであまり意識していなかったのです。

そこで私は、食事の栄養にも目を向けるようになりました。
「骨にいい」「血流にいい」と聞けば、カルシウムやマグネシウムの摂取にも気を遣うように。

ただここで問題が…
食事や牛乳、サプリだと、どうしても限界を感じていたのです。
胃腸の負担が気になったり、継続が難しかったり…。

そんなとき、知人に紹介されたのが カルシウムイオン水「カルベール」

「飲むだけで骨や血流、細胞の健康を内側から整えてくれるよ。」

半信半疑でしたが、

  • イオン化されているから吸収が早い(吸収量は約3倍)
  • 血流や神経、筋肉にも関係している
    という話に納得。

腰痛改善は“身体の土台作り”がカギだと考えていた私にとって、これは試してみる価値があると思ったのです。

それから 毎朝1杯のカルベール習慣 がスタートしました。
スタート時には、1日3〜4杯飲むと、大人のカルシウム摂取量には十分だそうです。

カルシウムイオン水「カルベール」購入サイトへのリンク

はじめの1〜2ヶ月は特に変化はありませんでした。

でも3ヶ月目に入る頃から、
「今日は腰が少しラクかも…?」と感じる日がちらほら。

さらに半年が経った今、

  • 朝起きた時の腰の重だるさがほぼ消失
  • デスクワーク後の腰の張りも減少
  • 歩き方がスムーズに

という明らかな変化が出てきました。

骨・筋肉・神経の土台が整ってきた感覚。
これは カルベールを継続した効果が大きいと感じています。

今だから言えます。
腰痛を治そうとすると、痛い部分だけに目が行きがちです。

でも実は、カラダバランス全体を整えることが先だったのだと実感しました。

骨・血流・神経・筋肉、そのすべてがつながっていて、
カルシウムイオン水はまさに“全身のリズム”を整えてくれる存在でした。

今後も 「カルイオンライフ」を続けていくつもりです。

腰痛がゼロになったわけではありませんが、
痛みに支配されない生活が手に入りつつあります。

もし腰痛で悩んでいる方がいたら、
ぜひ「身体の土台を整える」という視点を取り入れてみてください。

カルベールがきっと、その一助になるはずです。

骨の健康は、カルシウムイオン水「カルベール」が最適です。
これ以上詰め込めないほどのイオン化飽和水なので、
その1つ1つが元気であることが、肌にも、免疫にも、心にもつながる。

カルシウムイオン水「カルベール」購入サイトへのリンク
※個人の経験と感想、および現在判明しているミネラルとしてのカルシウムとそのイオン化の知見を基にストーリー構成しています。

\ 最新情報をチェック /

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP